焦げ付きや炒め物で飛び散った油汚れなど、五徳の汚れは毎日お掃除せずについつい後回しにしてしまいがちです。
五徳の汚れは、一度汚れが溜まってしまうとなかなか落ちにくくて嫌になりますよね。
実はこの汚れ、クエン酸で簡単に落とせるんです。
今回は、クエン酸を使った五徳の掃除方法について、ご紹介します。
五徳の汚れは何でできている?
日々のお料理に使うコンロは汚れやすいもの。
中でも五徳は様々な汚れが付着しやすく、頑固な汚れとなって溜まってしまいがちです。
いざ掃除しようとしても、なかなか汚れは簡単に落ちませんよね。
それではこの汚れ、いったい何でできているのでしょうか?
一見、焦げと油だけのように思えますが、決してそうではありません。
正体は、酸性である焦げ付きや食べ物汚れ、油、そしてアルカリ性である野菜、果物、キノコ類、などの焦げなど。
五徳の汚れはさまざまな汚れが集まり、1つに固まったものなのです。
五徳の掃除の時に準備する5つのものとは?
クエン酸を使って五徳を掃除するのに必要なものは5つあります。
一つ注意点ですが、五徳にはホーロー製とステンレス製があります。
今回ご紹介するのはホーロー製の五徳のお掃除方法なので、ステンレス製の五徳には使えません。
ステンレス製の五徳にこの方法を使うと傷んでしまうので、注意してくださいね。
クエン酸
クエン酸を準備します。
クエン酸は薬局や100円ショップなどで安く手に入る上に安全で、お掃除グッズとして大人気ですよね。
たとえばトイレの黄ばみや臭い、水垢、たばこのヤニなど、様々な汚れを落とすのに使えます。
クエン酸は弱酸性なので、アルカリ性の汚れを落とすのに向いています。
今回も、五徳の様々な汚れのうちアルカリ性のものを落とすために使います。
重曹
重曹も準備しましょう。
重曹も、様々な用途に使えます。
洗面所の蛇口や鏡、バスタブなどのお掃除に使えるのは有名ですよね。
子供のおもちゃやぬいぐるみも重曹を付けた布でこすればきれいになりますし、電子レンジのお掃除にも使えます。
汚れを落とす力に優れているのに100円ショップでお安く手に入りますし、人体に害がないので子供が触れてしまっても大丈夫なところも嬉しい限りです。
重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れを落とすのに効果的です。
五徳の焦げ付きは酸性なので、重曹を使えば綺麗に汚れが落ちますよ。
五徳が入る大きい鍋
五徳を入れて煮ることになるので、大きめの鍋を用意しましょう。
大きい鍋がない場合は、フライパンでも構いません。
メラミンスポンジ
メラミンスポンジはメラミンという特殊な繊維を固めて作ったスポンジです。
最近は、100円ショップなどでも簡単に手に入れることができます。
スポンジを水につけてこするだけで、洗剤を使わずに頑固な汚れを落とすことができます。
キッチンペーパー
綺麗にした五徳を拭き上げるのに使います。
なるべく安い物で構いません。
リードペーパーの様な物はもったいないので使わない様にしてください。
クエン酸を使った五徳の掃除の4つの手順
クエン酸を使った五徳の掃除の4つの手順をご紹介。
クエン酸と重曹を準備する
鍋に水を入れ、クエン酸と重曹を加えます。
水100ミリリットルに対し小さじ1杯のクエン酸と重曹を入れましょう。
大きな鍋がなければ、フライパンで代用しても構いません。
ここで注意する点は、重曹はお湯ではなく、火にかける前の水の状態で加えるということです。
沸騰してから重曹を入れると激しく発泡し、大変危険ですので注意しましょう。
クエン酸と重曹を加えたら、軽くかき混ぜます。
次に鍋に五徳を入れ、火にかけます。
沸騰させて汚れを落としやすくする
クエン酸と重曹を加えて溶かしたら、用意した鍋を火にかけましょう。
中の水が沸騰するまで待ち、沸騰したらそのまま10~15分ほど五徳を煮てください。
頑固な汚れが、クエン酸と重曹のパワーによって柔らかくなっていきます。
時間がたったら火を止めて、五徳が取り出せる温度にまで冷やします。
そのまま掃除しようとするとやけどしてしまいますので、そのまま鍋を放置します。
メラミンスポンジで擦る
お湯が冷めたら五徳を取り出し、メラミンスポンジで磨きます。
重曹とクエン酸により柔らかくなった汚れを、メラミンスポンジの繊維でからめとります。
メラミンスポンジは、洗剤をつけなくても水だけで汚れが落ちますので、どんどんゴシゴシ磨いて下さい。
頑固な汚れがスルスル落ちるので、楽しくなってきますよ。
ピカピカになった五徳を眺めるのは気持ちが良いですよね。
キッチンペーパーで拭き上げる
最後にキッチンペーパーで水気をとり、コンロに設置したら終わりです。
五徳を掃除する時にクエン酸を使う落とし穴のまとめ
五徳を掃除する時にクエン酸を使う落とし穴についてご紹介しました。
クエン酸を使った五徳の掃除の手順は非常に簡単なものです。
鍋にクエン酸と重曹を入れて10~15分煮たら、メラミンスポンジで擦って、最後に拭き上げる事で綺麗になります。
ただし、落とし穴があります。
ステンレスの五徳には使えない。 重曹も必要。
クエン酸が弱酸性なので、ステンレス製の五徳を掃除すると傷んでしまいます。
クエン酸はアルカリ性の汚れを落とすのに、重曹は酸性の汚れを落とすのに必要です。
ピカピカに綺麗にする為にはクエン酸も重曹も必要になります。
五徳の汚れを溜めないためには普段からこまめに汚れを拭き取ることが大切です。
特に、火にかけてまだ温かいうちに五徳を拭き取れば汚れも簡単に落とすことができます。
汚れをこまめに拭き取ることを、日々の小さな習慣にしてしまいましょう。
掃除するのが苦手だと言う方は家事代行をお願いして見るのも良いかもしれません。
毎日でなくても週に1回や毎月1回きてもらうだけでも、毎日の掃除が楽にな流ことで綺麗なお部屋が維持できます。
水だけで油汚れが落ちる布巾
めんどくさいトイレ掃除はこれで解決
その他の洗剤で五徳を掃除する際は以下の記事も合わせてご覧ください。
-
ベタベタな油汚れ落とし方|洗剤要らずの神アイテム
続きを見る